ハチペイ Hachi Pay

ご利用方法

ハチペイご利用方法

①アプリをダウンロード

「ハチペイ」アプリをダウンロードして、アカウントを登録をします。

アカウント登録に必要なもの

・スマートフォン iOS13以上、Android9以上
・携帯電話番号 ご登録には、携帯電話番号が必要です。SMS認証を実施します。

②チャージやポイント付与

ご利用前に、チャージやポイントを受け取って、サイフを利用できるようにします。
チャージは、セブン銀行ATMや専用チャージ機、クレジットカードで行えます。

③渋谷区内の加盟店を利用

渋谷区内の店舗やコミュニティ、イベントでの買い物や、サービス提供で「ハチペイ」が利用できます。

④店内にあるNFCタグにスマホをかざす

お支払時には、「NFCタグ」にスマホをかざして、金額入力やメニュー選択し、お店の人に確認してもらいます。これでお支払い完了です!

NFCタグ決済について

スマートフォンひとつで簡単・安全に支払いできる決済サービスです。
お店の「NFCタグ(赤丸のマーク)」にスマートフォンをタッチすると、支払いページが起動し、スマートフォン上でApple Pay・ Google Pay(TM) 決済ができます。

https://www.global.jcb/ja/products/payment-solution/nfctag/index.html
NFCタグが読み込めない場合

店頭にあるPOP裏側にあるQRコードを、「ハチペイ」アプリから読み取ってください。


渋谷区民認証の方法

①アプリから渋谷区民認証を開始をタップ

マイナンバーカードによる本人確認(署名用電子証明書を用いた電子署名)を実施します。
お手元にマイナンバーカードを準備して渋谷区民認証を開始をタップしてください。

マイナンバーカードの申請についてはこちら

https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/mynumber/mynumber-tsuchi/mynumber_shinsei.html
②署名用電子証明書パスワードを入力

署名用電子証明書のパスワードを入力する画面が表示されたら、設定しているパスワード(6~16文字の英数字)入力し、完了ボタンをタップします。

パスワードがわからない場合など渋谷区公的個人認証サービスページをご確認ください。

https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/daicho/jukinet/ninshou.html
③マイナンバーカードの読取

「マイナンバーカード読み取り」と表示されたら、マイナンバーカードの中央とスマホの読み取り箇所(※)を密着させて、スキャンが終わるまでそのまましばらく動かさないようにします。

※iPhoneの場合はスマホ上部、Androidの場合は端末裏面のNFCマークの箇所です。

正常に本人確認が終了すると下記画面が表示されます。ホームに戻るボタンをタップし先にお進みください。