ハチペイ Hachi Pay

プライバシーポリシー

渋谷区デジタル地域通貨事業 個人情報保護方針

令和5年8月4日 制定

渋谷区(以下「区」といいます。)は、渋谷区デジタル地域通貨事業において提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)を通じて、 本サービスを利用される皆様(以下「本サービス利用者」といいます。)から収集した個人情報について、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)に基づき、 次のとおり適正に取り扱います。

(個人情報の管理)

第1条 区は、本サービス利用者の個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、 セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行います。

(個人情報の収集)

第2条 区は、個人情報を収集するときは、あらかじめ収集の目的を明確にし、その目的を達成するために必要な範囲で適法かつ公正な手段によって行います。

(個人情報の利用目的)

第3条 区は、本サービス利用者から収集した個人情報を、次に掲げる目的の達成に必要な範囲でのみ利用します。

  1. 本サービスを渋谷区デジタル地域通貨ハチペイ利用規約(令和4年11月1日改定)等に基づき適切に提供するため。
  2. 会員登録、本人確認、認証、区民識別のため。
  3. 本サービスの提供及び改善並びにこれらに関連した情報を本サービス利用者に提供するため。
  4. 本サービスでのキャンペーン実施のため(懸賞含む)。
  5. 本サービスでのアンケートの実施のため。
  6. 区が行うマーケティング調査、統計、分析及び統計資料作成のため(ただし、個人が特定できないように作成する資料に限る)。
  7. 本サービス利用者への技術サポートを提供するため。
  8. 本サービスに関連するアプリ、ウェブサイト、本サービス、コンテンツ及び広告の開発、提供、メンテナンス及び向上に役立てるため。
  9. システムメンテナンス、不具合対応のため。
  10. 本サービス運営上のトラブルの解決のため。
  11. 不正行為又は違法となる可能性のある行為を防止するため。
  12. 区に関連した各種情報を提供するため。
  13. 本サービス利用者からの各種お問合せに回答するため。

(個人情報の安全確保措置)

第4条 区は、収集した個人情報の漏えい、滅失、改ざん又は毀損の防止その他収集した情報を適正に管理するため、必要な措置を講じます。

(個人情報の提供の制限)

第5条 区は、本サービスにおける利用目的の達成に必要な場合及び法令又は条例の定めがある場合を除いて、収集した個人情報を第三者に提供することはありません。ただし、以下に該当する場合はその限りではありません。

  1. 個人が識別できないように統計的に処理を施した本サービスのアクセス情報、利用者属性等の情報
  2. サービス利用者の同意を得た場合
  3. 組織再編、事業譲渡、その他事業承継の場合

(個人情報の取扱いの委託)

第6条 区は、本サービスにおける利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報を取り扱う業務を第三者に委託することがあります。 この場合において、本サービス利用者の個人情報の安全管理のため、個人情報を適正に取り扱っていると認められる委託先を選定し、 個人情報の保護を図る措置を実施します。

(適用範囲)

第7条 本プライバシーポリシーは、渋谷区が運営する本サービスについてのみ適用されます。他サービスでの個人情報保護については一切の責任を負いません。 また、不当な行為により、本サービス利用者又は第三者に損害が生じた場合に関して、区は一切の責任を負いません。

(個人情報保護方針の改正)

第8条 渋谷区デジタル地域通貨事業 個人情報保護方針(以下「個人情報保護方針」といいます。)は区の業務又はサービス内容の変更等に応じて、随時改正することがあります。 この場合において、本サービスに関するウェブサイト上に最新の情報を掲載します。なお、個人情報保護方針の改正後も本サービスを引き続きご利用になられた場合は、 改正後の個人情報保護方針に同意したものとみなします。